にほんブログ村、登録しました。
クリックしていただけると嬉しいです。
是非よろしくお願い致します(⋈◍>◡<◍)。✧♡。
見に来て下さいましてありがとうございますヾ(ᵔᗜᵔ๑)
☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★
3月初旬に我が家の植物の1部のコ達をハイドロカルチャーにしてみました。
☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★
去年…。
chimaring.hatenablog.com
この様な事がありまして…(゚ω゚;)。
…色々研究して、ハイドロカルチャーを始めてみるという結論に至りました。
ハイドロカルチャー - Wikipedia
害虫対策になるそうなのでとりあえずやってみようと思います。
小粒と中粒の2種類買いました。
中粒の方が扱いやすいらしいんですが先に小粒を買ってしまったので、両方使おうと思います。
小粒はアマゾンで、中粒はダイソーで買いました。
まずは小粒を開けて…ハイドロボールを水で洗いました。
それから使用中のプランターから土を出して洗って綺麗にして…。
ハイドロボールを入れたんですが…。
ここで底に穴の開いていない容器を使う事が判明(°Д°)アレマ。
…後日容器を買ってきました。

穴無しの容器です(#^.^#)。
ダイソーの200円商品です。
4つ買いました。
左が小粒で右が中粒です。
プランターの植物を根を切らない様に抜き取って水で洗って土を落として…。
植えてみました。

こちらは中粒です。
ペパーミントとスベアミントです。

こちらは小粒です。
イングリッシュミントです。

こちらも小粒です。
レモンタイムです。
後、植木鉢も植え替えしました。
ローズマリーです。
ヨーグルトの空き容器に小粒のハイドロボールを入れました。
その上から普通の鉢を重ねました。
本当は啓蟄前に作業の予定でしたが少し遅れてしまいました。
きれいに出来上がって良かったです(*´ω`)。
☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★
グループのバナー貼ってみました。よろしくお願い致します(*^^*)。
YouTubeチャンネルリンク貼ってみました。登録よろしくお願い致します(^o^)/。
ROOM始めて🔰みました🐾。
よろしくお願い致します°˖✧✧˖°。
room.rakuten.co.jp

最後までご覧下さいまして、
ありがとうございます(#^^#)。
ワンクリックで投票完了です。
是非よろしくお願いします(⁰▿⁰)。

にほんブログ村