にほんブログ村、登録しました。
クリックしていただけると嬉しいです。
是非よろしくお願い致します:;(∩´﹏`∩);:。
見に来て下さいまして、
ありがとうございます(^^)。
☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★
登山をします(*>∀<*)‼️
今日は登山しますo(*゚∀゚*)o。
パステルくんと、時々来る山です。
こちらが前回の様子です(*;゚;艸;゚;)。
chimaring.hatenablog.com
今回はお参りが目的なので、引き返さない様に頑張りますo(`^´*) 。
目的地は茨城県桜川市にある椎尾山薬王院です。
※(薬王院までは車でも行かれます。駐車場もあります。)
椎尾山は筑波連山の支峰の1つです。
椎尾山の標高は256mです。
薬王院は中腹(200m地点)にあります。
ですので、200m地点がゴールです(*>∀<*)。
☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★
スタートは湖(つくし湖)です(*^^*)
まずはスタート地点です(*^-^*)。
つくし湖という人造湖に駐車場があります。
(ここに車で来てのんびり過ごすのも良いですo(*゚∀゚*)o。)

ただ、こちらの湖は、
釣りはおろか立ち入り禁止です。
周りを散策するのみです。
うちの様にお散歩しに来る感じなら、
十分楽しめると思います(*^^*)。
湖畔につくし亭というそば処があります。入った事はありませが、土日祝のみの営業だそうです。
r.gnavi.co.jp
行かれる場合は、営業日を確認して下さい(*^^*)。
☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★
山を登ります‼️
ルートはいくつかあるのですが、
私は2つしか知りません…。
両方とも車も通るルートです。
1つはアスファルト舗装されている一番一般的な道です。
もう1つは車が通る道ではあるけれど
(すれ違った事があるので、車が通る、と思いながら歩いて下さい💦)
アスファルトではない道です。
こちらが近道なんだそうです。
ただ、狭くて急です…。
前回はこちらの道を通りました。
今日は一般的なルートの方で行きます‼️
緩い坂道のアスファルトなので、
アキレス腱が伸びっぱなしになりますので…
ちょっと足が疲れそうですが、行ってきます‼️
張り切って行こうねパステルくん🎶
☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★
いざ登山へ☆⌒(*^∇゜)v
こちらが参拝道です。

登ります‼️

お花が咲いています。
うん。良いリズムで登れています。
赤い曼珠沙華が咲いています‼️
パステルくんも楽しそうです♪‼️
あ‼️
薬王院の駐車場が見えてきました(*゚∀゚*)o。
※写真撮ったのですが、投稿するとピンク色になってしまって載せられません💦。

薬王院です‼️

…と…前回はここで引き返しましたが…
(別ルートで来たのですが、
疲れ過ぎてここで下山しました(^∀^;))
今回はお参りをします‼️
☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★
ご参拝です(*^^*)
まずはこちらです。
阿弥陀堂です。

小さな可愛いお地蔵さんがたくさんです。

こちらのスダジイは県の重要文化財で天然記念物だそうです。
※追記 こちらは樹叢として県の重要文化財及び天然記念物に指定されているそうです。
この1本だけが指定されている訳ではありません💦。

幹がすごく大きいです。
苔が素敵です。
続いてこちら仁王門です。

入ります。
階段が急ですΣ(Д゚;/)/‼️

そして本殿です‼️

お賽銭を入れて…。
しっかりお祈りします‼️
パステルくんも一緒です‼️
よし‼️お参り出来ました‼️
良かったです~(*>∀<*)。
本堂に、鐘付き用の櫓がありまして、鐘をつかせて頂けます。
場所の写真撮って来るの忘れちゃいましたΣ(゚Д゚ υ)。
他にも三重塔等もあります。
さて…ゆっくり下山しようね‼️
☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★
ROOM始めて🔰みました🐾。
よろしくお願い致します°˖✧✧˖°。
room.rakuten.co.jp
最後までご覧下さいまして、
ありがとうございます(#^^#)。
ワンクリックで投票完了です。
是非よろしくお願いします(⁰▿⁰)。

にほんブログ村